きれいに暮らす

頑張らない「ズボラ掃除」のススメ


  

お部屋をきれいに保つのって、意外と大変ですよね。「掃除しよう!」と思ってもなかなか腰が上がらない・・・

朝は身支度に時間がかかるし、夜はヘトヘトでお風呂に入るのさえめんどくさい日も。

  

そこで今回は、ズボラな私が実践している中でおすすめしたい、頑張らなくてもお家のきれいがキープできる「ズボラ掃除」をご紹介します。

   

きれいは毎日の積み重ね。

ぜひ、習慣の一つとして取り入れてみてくださいね。

  

1.キッチン編

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

毎日使うキッチンは、お家の中でも一番汚れやすい場所。ごはん作りや洗い物のついでにちゃちゃっと済ませられる方法で、汚れを溜めないのがコツです。

■ごはん作りの合間に

調味料や油の汚れは時間の経過とともに落ちにくくなります。煮物や茹で物など、意外と待機時間も多いキッチン。料理ができあがるまでにコンロ周りをさっと拭いてしまえば、すぐに汚れが落ちるので楽になります。

水だけで汚れが落ちるタイプのクロスがおすすめ。お気に入りのデザインクロスなら、常にコンロ周りに置いておけますね。

  

■洗い物のついでに

食器を洗ったら、最後にシンクも洗ってしまいます。さらに、使った後のお茶パックでシンクを磨くと、タンニンが油汚れを分解してくれてピカピカに。柑橘系の果物の皮で磨くとシンクにツヤが出ます。

  

2.お風呂編

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ここは、常に清潔を保ちたい場所。お風呂上りの一工夫で、きれいをキープできます。

■お風呂上りのルーティーン

お風呂場で気になるのが、ピンク汚れ。その正体は「ロドトルラ」という酵母菌の一種で、実はカビじゃないんです。高温多湿を好む性質があり、お風呂場は絶好のスポット・・・!皮脂や石鹸カスなどを栄養源とするので、しっかりと汚れを流しておくことが大切です。

まず、お湯で全体の皮脂や石鹸カスの汚れを流します。その後は水に切り替えて流し、お風呂場の温度を下げましょう。

お風呂は乾燥状態にしておくだけで掃除の手間が軽減します。私が毎日習慣にしていることは、お風呂場を出る時の「シャッシャッ」。スキージーで水気を払うだけの簡単な作業です。

この「シャッシャッ」を習慣にしてから、ピンク汚れが軽減し掃除が楽になりました。

  

3.洗面所編

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

気付けばくすんでいる洗面台・・・

洗面所の鏡をきれいにすると、美容運が上がるというウワサも!?

■スキンケアのついでに

化粧水をしみ込ませてスキンケアした後のコットン。そのお肌に触れていない面で、鏡や洗面台を拭いていきます。お肌にも優しいコットンなので、鏡も傷つけることなく安心。最後にティッシュで乾拭きすれば、まるでしっかり掃除したような美しさに。

■使い古した歯ブラシで

毛先がバサバサに広がってしまった歯ブラシは、捨てる前にもう一仕事。蛇口と洗面台の境目など、汚れが取れにくい箇所の掃除にとても便利です。歯ブラシを捨てる前のササッと磨きで、

水回りを清潔に。

  

  

ズボラ掃除の習慣で、快適なおうちライフを楽しみましょう♩

  

  

   

以上が私の、「ご機嫌な日に実践している」ズボラ掃除のご紹介でした。

 

現実はそう上手くはいきませんね。

だって掃除はめんどくさい。

ずっとコロコロしていたい。(掃除じゃない方です。)

  

  

そんなズボラ脳を働かせていたら、見つけちゃいました・・・!

  

4.そもそもそんなに掃除しなくていいかも編

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

掃除は「汚れるから」するもの。そんな単純なことに気付かせてくれるアイテムがありました。

  

■山崎実業のTOWERシリーズ

「マグネットスパイスボトル」

こちらは、ボトルにマグネットが付いた画期的な商品。マグネットが付く壁やパネルに取り付けることができます。

出番も多く、コンロ周りに置きがちな調味料。浮かせて収納することで、ボトルが油でベトベトになることがありません。

  

  

~アイディアはズボラを救う~

これからも私のズボライフは続きます。