限られたキッチンスペースを効率的に片づけて使いやすく
~How to choose a Kitchen storage~

さて、今回は前回の「キッチン収納の選び方」Part2になります。
おうち時間が増えている今だからこそ見てほしい、選び方シリーズ。
キッチン収納の選び方のコツを掴んで、あなたのお家にも快適なキッチンスペースをつくりましょう♪

■隙間収納・デッドスペース収納

キッチンにもったいないと思うデッドスペースはありませんか?

そのわずかな空間をうまく活用することで、収納スペースがぐっと増えるかもしれません。隙間収納は、小物が多いキッチンまわりでぜひ活用してほしい収納方法です。

選ぶポイントはサイズと収納力
一番重要なのは、隙間を有効活用できる“ちょうどいいサイズ”を選ぶこと。
隙間にぴったり入るサイズを選んで、モノが取り出しやすく見つけやすい、便利な収納空間をつくりましょう。

ロータイプハイタイプ
背の低いタイプ。天板があると調理時のちょっとした作業台にも使えます。天板がないタイプは、よく使う調味料などを、さっと取り出しやすいメリットがあります。
収納力を重視する場合は、背の高いハイタイプがおすすめ。収納力が高く、デッドスペースを最大限に活用できます。
引き出しタイプ
収納スペースが引き出しになっているタイプです。ほこりが入りにくいため、衛生面や清潔感が気になる方におすすめです。目隠しにもなるので、見た目もスッキリ。

隙間収納の便利な機能

伸縮タイプキャスター付き
置きたい場所や家電のサイズに合わせて、自由に幅や高さを調節できます。
キャスター付きは奥から引き出したり、移動するのに便利です。

■キッチンワゴン

食材や調理グッズなど、整理整頓に便利なキャスター付きの収納家具です。

片づけたいけれど、すぐ取り出せるようにもしておきたいモノや、増えて置き場所がない小型のキッチン家電などを載せて、お部屋をスッキリさせるのに役立ちます。
移動が簡単なので、カトラリーやスパイスを収納してダイニングで使用することもできますよ。

選ぶポイントは使い方
以下のポイントに着目して使用イメージを思い浮かべてください。
使い勝手のよさそうな特徴を備えたものを選びましょう。


天板の有無移動頻度
天板があると、作業台としても使えます。小型家電の置き場所にも。
移動が多い場合は、バスケットタイプを選ぶと中のモノが落下しにくく安心です。
サイズ
ジャストサイズで使いたい場合は、棚の高さを調節できるものがおすすめです。

■ゴミ箱・ダストボックス

キッチン用のダストボックスは、分別できるようにしておくのがおすすめ。

キッチン用のダストボックスは、可燃、不燃、リサイクル類など、分別できるようにしておくと便利です。
また、収納家具との一体型や、デザイン性のあるものを選ぶことで、キッチンをスッキリ見せることができます。
サイズ感や材質、蓋の開閉方法など、お家のキッチンにぴったりなものを選びましょう。

選ぶポイントは生活事情と機能面
ゴミの分別を楽にしたい、目に入る場所に置くからデザインのよいものがいい…など、ゴミ箱と一口にいっても気になること、求めることは人それぞれです。
ゴミ箱感を出さない収納家具との一体型や、手に触れず足で蓋を開閉できるペダル式など、豊富に種類がありますので、おうちの事情にあった機能・特徴のあるものを選びましょう。

分別タイプ移動が便利なキャスター付き
重ねることができたり扉が分かれていたりと、ゴミの分別に便利。特に分別の多い地域にお住いの方には、セット組のアイテムがおすすめです。
キャスターが付いているタイプは、奥から引き出したり移動させたりするのに便利です。
ゴミ箱感を出さない収納と一体型ゴミ箱に触れずに捨てられるペダル式
人目に触れるところに置く場合、見た目も気になりますね。そんなときは収納家具と一体型になっているものがおすすめ。一見ゴミ箱に見えません。
足でゴミ箱のフタを開閉できるペダル式なら、両手がふさがっていても簡単にゴミを捨てられます。手がゴミ箱に触れないので衛生面も◎!
洗いやすいプラスチック製デザイン性◎ スチール・ステンレス製
ゴミ箱を清潔に保ちたい方は、洗いやすいプラスチック製のごみ箱がおすすめ。軽くてサッと洗えます。
スチール・ステンレス製のごみ箱はシンプルでスタイリッシュな見た目のものが多く、デザイン性◎。お部屋の雰囲気にこだわりたい方におすすめです。

2回にわたってお届けしてきたキッチン収納の選び方ですが、
いかがでしたでしょうか?
あ~確かに困ってたんだよな…なんて皆さまのお悩みを解決できれば嬉しいです。

ぜひ素敵なおうちづくりの参考にしてくださいね!